毛穴やくすみなどの肌のアラを自然にカバーして、つるんとした陶器肌に仕上げてくれる!
と、大人気のミムラSSスムーススキンカバー。
すばらしい逸品なんですが、その使い方を間違えてしまうと効果も半減!
せっかくの高機能下地の実力を十分発揮できないため、化粧崩れやテカリ、そして「シワが目立つ」など、残念な仕上がりにつながってしまいます。
ここでは、ミムラスムーススキンカバーの「正しい使い方」と、口コミをチェックして分かった「より効果的な使い方」についてまとめていきたいと思います。
ミムラスムーススキンカバーの「正しい使い方」は・・?
まずは、ミムラスキンカバーの基本の「正しい使い方」をチェックしてみましょう。
こちらが、公式サイトに書かれている「基本の正しい使い方」です。
まず、注目したいのが、その「使用量」。
普通の化粧下地だと、ほとんどが「パール粒1個」が1回の使用量ですよね。
それが、ミムラスムーススキンカバーの場合は「お米1粒」!
ちょっとこれ衝撃かも。
「お米一粒」でほんとに足りるの?と疑いたくなる・・。
・・と、もう一度よくよく見てみると、
「お米一粒」は、「部分的に使う場合」なんですね。。
「顔全体」に使う場合は「あずき一粒以下」のようです。
いずれにせよ、のびとなじみがいいので、「少しで十分」ということですね。
使い方の手順は、
①いつものスキンケアで、しっかり保湿。保湿クリームを塗るのがおすすめ。
※注意※このとき、肌表面に余分な水分が残っていると、化粧がよれるので、余分な水分はふき取るか、肌にしっかりなじむまで待つ。
↓
②肌状態が整ったら、ミムラスキンカバーを「うすーく」塗ります。ヌルヌル感があるときは塗りすぎ。薄く伸ばしてサラサラな状態が良い状態。
まずは、ティーゾーンから額の中心をとおり、生え際に向かって伸ばす。
↓
次は鼻筋・小鼻・両頬の順にしっかり伸ばします。
↓
最後にあご。ほうれい線を持ちあげてリフトアップさせるようなイメージで。
口周りは表情によってよく動く箇所なので、ほうれい線が目立たないよう、つけすぎないようにするのがポイント。
↓
③スムーススキンカバーのあとにのせるファンデは「のばして塗り広げる」のではなく、「ポンポンと軽くたたくイメージ」でなじませると自然に仕上がります。
ファンデーションは、水で簡単に流れてしまわない、「水溶性タイプ以外のもの」がおすすめ。
細かいポイントは・・
●目元は丁寧に・・まぶたを軽く持ち上げながら、目尻から目元方向に伸ばしていきます。
●小鼻はしっかり押さえる・・毛穴や黒ずみの目立ちやすい小鼻は、手で細かく抑えてなじませることにより、目立たなくなります。
●口元は薄く丁寧に・・口元には厚塗り厳禁。頬をリフトアップさせるように、薄く丁寧になじませます。
以上が、ミムラスムーススキンカバーの「基本の使い方」ですが、実際に使っている方は、どうやって使っているのでしょうか?
「使い方で困ったりしてない?」
「こうしたらもっときれいな仕上がりになった!」という使い方とかないの?
などといったことを、口コミからリサーチしてみました。
ミムラスムーススキンカバーのみんなの使い方は?口コミをチェック!
私はパウダーより、リキッドやクリームタイプのファンデーションとの相性が良いように感じています。
崩れないのは、当然、ヨレにも強くて、アイメイクの下地としても優秀。
化粧直しの回数を確実に減らしてくれる優れものです!(46歳)
最初私は量を間違えていて、米一粒分の半分の量を鼻だけに塗っていました。
するとよれまくり!
その後、ほーんのちょびっとの量を塗ってからコントロールカラーを塗ってファンデーションを重ねたらよれなかったのです!!!
さらに、
コントロールカラーは、SSカバーの先か後かどっちがいいのか半顔ずつ試してみました!五時間くらい様子を見たところ、コントロールカラーを後に塗った方がテカってました。
SSカバーを先に塗った方は全くテカってもいないし崩れてもいませんでした!!(30歳)
固くホイップした生クリームのようなテクスチャー。ふわふわです。
この下地、良いです!
特にリキッドやクリームファンデとの相性抜群♪
ブラシが滑る感触が全然違います。
お試しあれ~(45歳)
クッションファンデとの相性抜群です!
ミムラスキンカバーのあとに、クッションファンデを塗ると、あんなに崩れていたのが嘘みたいに崩れにくくなりました。もうびっくりです。感動しました。
下地の重要性を実感した次第です。
一つご注意頂きたいのは(これはもしかして私だけかもしれませんが…)これを塗ると大抵どんなファンデでもマットな仕上がりになってしまいます。
なのでツヤ肌メイクを目指している方は「ちょっとちがうかも」と思うかも。つやとテカリは紙一重??
とにかくメイクが崩れて崩れて仕方がない、という方には是非オススメしたいです。
(30歳)
まずスキンケアでは 化粧水 美容液 クリームまで保湿は完璧に仕上げます。
この時点で顔はかなり ペタペタですので、待つ事しばし数分。
そのあと、ミムラスキンカバーを私は全顏に塗ります。米粒大ですとか小豆大とか書かれていますが、私には全然足りません!
倍以上は使用しています。
小ジワには目尻側から優しく薄く、頬の毛穴には下から優しく、小鼻にはクルクル優しく…余り力は入れず優しくがポイントです!
そうすると確かに顔がサラッサラッになり かなり好印象です。私はその上からリキッドファンデにルースパウダーをクルクル磨くように薄くはたいて完成です。
先日、炎天下の中、息子の野球の試合で朝から夕方まで、屋外で過ごしましたが、小鼻は若干テカリが出ましたが、ティッシュで押さえれば解消される程度でした!
頬の毛穴は 完全に隠れていました!
目の下の小ジワも 若干現れてましたが、気にならない程度と、小鼻以外の全体的なテカリも ほぼ無し!!
下地としては かなり優秀だと感じました。
炎天下の屋外でここまでの実力だったので、室内で過ごす分にはじゅうぶんじゃないかなと思います。
サラサラなのに乾燥もしないというのが不思議。毛穴や小ジワに悩む、アラフォーの方には是非おススメしたいです。
かなり毛穴レス、スルスルのお肌になります。(38歳)
サラッサラな何かでコーティングされてるような感じです。
これが毛穴をしっかり埋めて肌の凹凸をなくしてくれてるような感じです。
少量でもとにかく伸びがいいですね。ムースのようなふんわりとした見た目で、さらりとした使用感です。
ファンデの毛穴落ちに悩んでいるので、ファンデが落ちないし、化粧崩れをほぼしない、という効果にはかなり満足!ただ、この独特の質感が気になるので、私は全顔ではなく、毛穴が気になる頬と鼻の部分に使っています。
ほんとに毛穴をキレイにカバーしてくれるので、手放せないです!(44歳)
口コミで、愛用者の使い方をチェックしてみると、
「リキッドファンデやクッションファンデとの相性が良い」
「コントロールカラーはミムラスムーススキンカバーの後に塗るのがよい」
「毛穴の気になる部分・テカリの気になる部分のみ、と部分的に使用する使い方も良い」
という声が多いようでした。
量に関しては、ほとんどの方が
「ほんの少し。公式サイトに書かれている小豆大で全顔いける」という口コミでしたが、
一部に、「それだけでは足りない」という口コミも見られました。
こればかりは、肌質や使用感の好みによって差がありそうです。
最初は少量から初めて、足りないと思った場合は「少しずつ増やして自分にベストな量を見つける」のが良さそうです。
ミムラスキンカバーの「時短になっちゃう裏技的使い方」とは・・?
ミムラスムーススキンカバーの基本の使い方は、「普通の下地」として使うこと。
裏技としての使い方は、「リキッドファンデーション」と「ミムラスムーススキンカバー」を混ぜてしまって、ひと手間でベースメイクが仕上がる!というずぼら女子には嬉しい使い方。
リキッドファンデーションとミムラスムーススキンカバーの混ぜる比率は、
「乾燥が気になるときは、ミムラスムーススキンカバーの割合を少なめに」
「テカリが気になるときは、ミムラスムーススキンカバーを多めに」
が、うまく仕上がるコツです。
「朝寝坊したー!!」
なんて日も、この使い方を覚えておけば、ベースメイクが瞬時に完成。
仕上げのパウダーはほんの少しで十分。
乾燥が気になる方は、パウダーなくてもいけますよ。
これはリキッドファンデだけでなく、カバー力の好みによってBBクリームやCCクリームなどでも応用できますね。
自分だけの「ベストなブレンド」を見つけておくと、「かなり時短になるのに、そうは見えない仕上がり」にびっくりですよ。
公式サイトでは、この「裏技的使い方」を動画でも説明しているので、チェックしてみてくださいね。
ミムラスムーススキンカバーと相性の良いファンデーションは?
ミムラスムーススキンカバーは、「毛穴カバー力」や「崩れ防止効果」がとても高いだけに、今までの他の化粧下地と違って、「ファンデを選ぶ」ようです。
ミムラスムーススキンカバーの公式サイトを見てみると、
「SSカバーは、汗や水をしっかりはじいて化粧くずれを防止してくれるため、水溶性ファンデーション以外のものをおすすめします」
と書かれています。
「ん?水溶性ファンデって何ぞや??」
って思いますよね。。
水溶性ファンデとは、簡単に言うと、「水やぬるま湯で、簡単に落ちるタイプ」のファンデーションのこと。
水おしろいや、ナチュラル系のファンデーションで、「クレンジング不要。せっけんで落ちますよ」というタイプのファンデーションとは相性があまりよろしくないようです。
逆に、「オイルクレンジングやリキッドクレンジングなどで、がっつりクレンジングしないと落ちないファンデーション」は、ミムラスムーススキンカバーとの相性がいいと言えます。
どちらかというと、油分の多いクリームファンデやリキッドファンデの方が相性がいいですね。
パウダーファンデの場合でも、「石けんオフ可能」のさっぱりタイプのものより「油分がしっかり含まれたリキッド寄りのもの」の方が良いようです。
口コミでは、今流行の「クッションファンデと相性抜群」という声もありましたよ。
ミムラスムーススキンカバーを実際に使ってみたよ!口コミレビューします!
みんなの口コミで、しっかり使い方のポイントなどをチェックして準備万端!!
私も実際購入して、使ってみたので、レビューしたいと思います。
公式サイトで注文後、2日で到着。
早いです。
宅急便コンパクトで届きました。
箱を開けると・・・
配送中に動かないように、しっかり固定されています。
ミムラナイトマスクNOUMITSUのサンプルも入っていました。
パッケージには、全成分も書かれています。
箱から出しました。
↓大きさの目安です。
フタをあけ・・・
手に取ってみました。
全顔で、小豆1粒程度が目安量でしたね。
のびはいいです。
ホイップクリームみたいな、ふわふわなテクスチャー。
指でくるくると伸ばしていくと・・
あっという間にスッとなじんで、浸透!!
肌表面はサラサラ!!
手の甲の毛穴が、すごく自然にカバーされました!
色味もワントーンアップしてる!
肌ざわりは、「つるつるでさらさら」です。
ちなみに香りは「天然精油の花の香りがほんのり」です。
その後、顔でも試してみましたが、手持ちのクリームファンデと相性抜群でした。
ミムラスムーススキンカバー自体には、保湿力はあまり感じませんでしたので、乾燥肌の方は、スキンケアで、保湿はしっかりすることをお勧めします。
仕上がりはマットで、ほんとに1日崩れなかった!
40代の私にとって、夕方頃まで、たるみ毛穴や小じわをここまで目立たなくしてくれた下地は「初」です!
評判がいい理由が分かりました。
ベースメイクは、ついついファンデ選びばかりに力を入れがちですが、下地でこんなにも仕上がりが変わるとは。
「下地」の重要性に、改めて気づかされました。
ミムラスムーススキンカバーの特徴は・・?
特徴①とにかく毛穴カバー力が高い!凹凸をフラットに。
ミムラスムーススキンカバーが、人気の大きな理由はまず、毛穴など肌の凸凹をとにかくフラットにしてくれること。
その名の通り、「スムースなスキン」にしてくれるんですね。
脂性肌や、年齢肌にとって、開き毛穴やたるみ毛穴の悩みは、なかなか「本当に解決してくれるベースメイクアイテム」って、ないですよね。
ミムラスムーススキンカバーは、美容成分が毛穴など肌の凸凹に入り込み、しっかりカバー。
肌の凹凸がなくなると、ファンデーションって驚くほど少ない量で「充分」だと思うから不思議。
多忙で荒れたモデルたちの肌を瞬時に「陶器肌」に仕上げる優れものです。
特徴②SPF20、PA++の紫外線防止効果も。
下地には、紫外線防止効果があるものと、ないものがありますね。
ミムラスムーススキンカバーには、SPF20、PA++の紫外線防止効果効果があります。
秋冬などの紫外線があまり強くない時期の普通の日常生活なら、これで十分ではないでしょうか。
ただ、春夏などの強い意外線の時期や、全顔でなく部分的にSSカバー使用の場合は、ちょっと物足りないかもしれませんね。
口コミでは、日焼け止めも併用しているという方も多いようですよ。
特徴③シワもカバーしすべすべ肌に。
「毛穴のみをカバーする下地」なら、ミムラスムーススキンカバーでなくても、正直、他にも多くの商品、ありますよね。
ミムラスキンカバーは、配合されている独自のパウダーにより、毛穴のみならず「シワ」までカバーしてくれる貴重な下地。
シワにもパウダーが入り込み、さりげなくカバーしてくれるので、よりフラットなつるつる肌に仕上がります。
このポイントは、特に年齢肌で悩む女性たちから支持されているところです。
特徴④ビタミンC・E配合、カバーしながらスキンケアもできる。
ミムラスムーススキンカバーには、下地には珍しく、スキンケア成分であるビタミンCやビタミンEが配合されています。
ビタミンCはシミやそばかすを予防し、ビタミンEは抗酸化効果の高い成分。
通常、メイクは「肌に負担だけを与える」ものですが、メイクしながらスキンケアも同時にかなうのは嬉しいポイントです。
ミムラスムーススキンカバーの全成分は・・?
ミムラスムーススキンカバーの全成分は↓こうです。
さらに、「シリカ」というパウダーが、しわも目立たなくしてくれることに貢献しているようですね。
また、「ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド」は毛穴の引き締め効果が高い成分。
美容成分としては、「テトラへキシルデカン酸アスコルビル」がビタミンCで美白効果が高く、トコフェロールが抗酸化効果の高いビタミンEですね。
さらに、「パルミトイルペンタペプチドー4」という、コラーゲンの生成に働きかける成分も配合されています。
また、成分を見て気が付くのが、防腐剤が配合されていないこと。
普通、化粧品は封を開けてから「半年から1年」といわれていますが、ミムラスムーススキンカバーは防腐剤無配合なので、なるべく早めに使い終わるのが理想です。
だから、この小さいサイズなんですね。
着色料・合成香料も無配合(香りはニオイテンジクアオイ花油によるもの)です。
ミムラスムーススキンカバーには、紫外線吸収剤入ってるの?
ミムラスムーススキンカバーには、SPF20、PA++の紫外線防止効果がありますが、
「紫外線吸収剤は入ってるの??」
敏感肌の方は気になるところですよね。
ミムラスムーススキンカバーには、メトキシケイヒ酸エチルへキシルという紫外線吸収剤が配合されています。
今まで紫外線吸収剤で肌が荒れた方は、注意が必要です。
たった米粒の量で紫外線防止効果を十分発揮させたり、のびの良さやナチュラルな仕上がりを追及すると、紫外線吸収剤を配合せざるを得なかった、のかもしれません。
ミムラスムーススキンカバーの販売店舗は?最安値はどこ?
ミムラスムーススキンカバーは、どこで購入できて、どこが最安値なんでしょうか。
ミムラスムーススキンカバーは、薬局・ドラッグストア・バラエティストアなどの実店舗で買えるの?
ミムラスムーススキンカバーは、バラエティストアや薬局・ドラッグストなどの店舗で買えるのでしょうか。
調べてみましたが、「ショップイン」や「メガドンキ」などの一部の店舗では取り扱いがあるようです。
ただ、「人気の商品なので、在庫が常にあるのかはわからない」ということと、
「価格は定価販売」ということがわかりました。
ミムラスムーススキンカバーは、楽天やアマゾンで買えるの?
次に、ミムラスムーススキンカバーは、楽天やアマゾンで買えるのかどうか?
調べてみました。
まず、楽天では・・・
楽天では取り扱いがありましたが、定価販売でした。
では続いて、アマゾンでは・・
アマゾンでも同じく定価販売でした。
ミムラスムーススキンカバーを最安値で購入できるのは公式サイト。
ミムラスムーススキンカバーを最安値で購入できるのは、公式通販サイトです。
●定期購入ではありますが、継続回数の約束はないので、万が一お肌に合わない場合なども解約は可能。
※休止または解約の場合は、次回商品発送の10日前までに電話・メールに要連絡。
通常価格4,200円のところ、
●2か月に1個のコースで3,600円(送料無料)
●3か月に1個のコースで3,800円(送料無料)
の割引価格でお得に購入できます。
コメント